Tag: namimonogatari2021

酒提供し観客は「密」状態で「野外フェス」 会場となったのは愛知県の施設… 県知事「厳重に抗議したい」 (21/08/30 17:30)

酒提供し観客は「密」状態で「野外フェス」 会場となったのは愛知県の施設… 県知事「厳重に抗議したい」 (21/08/30 17:30)

「ステージの前では人が集まって密集状態になっています」  (荘司和也カメラマンレポート)  これは愛知県常滑市にある愛知県国際展示場の29日の光景です。  愛知県内に緊急事態宣言が発令されている中で、日本最大級をうたうヒップホップ・R&Bの野外フェスティバル「NAMIMONOGATARI」が開催されました。  ステージの前では観客がひしめきあっていて、密の状態になっているのが確認できます。  「前の方は密だった」  「ステージの前は行っていないんですよ。ステージの前は人多かったです。怖かったです。車の中からでも音楽が聴けたので、車の中にいることが多かったです」  (客)  政府は緊急事態宣言下での大規模イベントの参加人数について、上限5000人とする措置を講じていますが、県によりますとチケットは約8000枚販売・配布されたということです。  「愛知県常滑市の、あちらの会場でヒップホップの野外フェスが行われていて、駐車場には愛知県以外のナンバーの車も多くとめられています」  (長谷川琢也記者レポート)  横浜や大阪の堺、徳島など全国各地のナンバーの車が。  この野外フェスには一体、何人の客が集まり、感染対策は徹底されていたのでしょうか。  「入るときも毎回、消毒を絶対する。出るときも消毒。定期的に大きなスクリーンで、対策の呼びかけを何回もしていた」  「見ていたところの足元にバツ印があって、バツ印の上に、その人が立って距離をとる。(Q:決められた場所から見る?)はい」  (客)  野外フェスのホームページにも、様々な感染対策を実施すると呼び掛けていましたが…。  CBCテレビ「チャント!」の取材では、ステージ前は密になっていただけでなく、マスクを顎にずらしている人や、そもそもマスクを着用していない人の姿も、さらには…。  「ハイボールとレモンサワーという文字がかかれています。お酒を販売していますね」  (長谷川記者レポート) ...

おすすめされた