作って遊んで学べる! 携帯ゲーム機でプログラミング教育「Xtron Pro」
詳しい情報はこちら👉https://moov.ooo/article/5fb500f871d1e4636975ecbd 5Gの登場により、スマートホームからスマートシティ、産業用IoTからスマート農業に至るまで、IoTのその先の時代がそこまで来ている。 そんな中で注目されているのが、 プログラミングを通じて複雑なシステムを実現するためのSTEAM教育だ。 「XtronPro」は、子ども向けに特別に設計されたゲーム機型の教育キットで、ゲームやウェアラブルデバイスの作成に加えて、IoTアプリケーションの開発にも使用できる。 独自のゲームを作成しながらプログラミングを学ぶ Science(科学)、 Technology(技術)、 Engineering(工学)、Mathematics(数学)を統合的に学習する「STEM教育」に、 さらにArts(リベラルアーツまたは芸術)を統合する教育手法である「STEAM教育」。 「XtronPro」では、ゲーム制作を通じてプログラミングを学べるMicrosoft製ツール「MakeCode Arcade」を採用。 ゲームを作ることで創造性を育み、プログラミングの基礎を学んでいく。 作り上げたゲームはXtronProのコンソールでプレイでき、子どもが自分で作りあげたゲームを楽しめるつくりだ。 プログラミング次第でゲーム以外でも活躍 Xtron Proはモジュラー式で、本体の画面部分を取り外すとウェアラブルデバイスとしても使用可能。 スマートウォッチをカスタマイズしたり、IoTアプリやロボットプロジェクトの開発など、さまざまなシステムを構築できる。 本体には16MBのデータストレージがあるので、インターネットからファミコンのタイトルをダウンロードすることで、スーパーマリオやコントラ、パックマンなどの、懐かしいアーケードゲームを保存して遊んだり、オリジナルゲームの参考にすることもできる。 現在、海外のクラウドファンディングサイトKickstarterにて79カナダドル (約6,280円)から支援を受付中で、2021年1月に発送予定。 ・・・ 自作ゲームからスマートウォッチまで作れる教育キット。豊かな創造性はゲームで育める時代になっていく。 Xtron Pro Ovobot bouncyの他の動画はこちら→ https://www.youtube.com/channel/UCpVOQFVfphVD88VaPNF8XVQ?view_as=subscriber ⇓bouncyのSNSアカウントはこちら⇓ YouTube:https://bit.ly/2t3WLMG...
Read more