数ある電気部品の中でもとても珍しい機能を持つペルチェ素子(モジュール)をご紹介します!
ペルチェ素子とはいったい?どんな仕組み・構造なのか?
メリット・デメリットとは?
DIYでどうやって使うのか?
調査・実験した結果を個人的な見解と合わせてご紹介します!
今回使用した格安のペルチェ素子
・TEC1-12706 ペルチェ素子 5個入り Amazonで1877円(2023/8/1現在)
https://amzn.to/3DEuRva
普通安くても1個500円はするペルチェ素子がこの値段は安いです!
今回の実験で個人的にはペルチェ素子をかなり見直しました。
うまく設計すればDIYでも実用になるものが作れると思います!
・AMD CPUクーラー Amazonで1380円(2023/8/1現在)
https://amzn.to/477uUgR
これまで色々な動画で使っていますが、
熱的に厳しいCPU用だけあって冷却能力が高いのに、
大量に出回っているため値段も安いです!
もちろん今回のペルチェ素子にもほぼジャストフィットで使えます。
コストを考えてもこれを使わない手はないと感じました!
また電気工作の素子冷却用としても便利に使えます。
いらないPCなどから剥ぎ取るのも良さそうです!
動画内でご紹介した過去の動画
驚愕の性能!激安の熱伝導グリスの自作方法をご紹介します!
激安かつ大量に作れますので、遠慮なくバンバン使えます!